近年TVCM等の広告でAGAクリニックというのをみかけるようになりました。
そこで知る人も多くなったAGAという言葉ですが、どういった薄毛のタイプで、どういった治療法があるのでしょうか。
AGAとは
AGAとは、Androgenetic Alopeciaの略で、男性ホルモン型脱毛症(男性型脱毛症)のことです。
男性型脱毛症とは、成人男性特有の進行性の脱毛症で、生え際や頭頂部の毛髪が薄くなったりするのが特徴で、遺伝や男性ホルモンの影響が主な原因だと言われています。
特に20代以降の男性に多く見られ、日本人男性の3人に1人がAGAだと言われています。AGAは治療せずに放置すると進行していきますので、早めの治療が大切です。
出典:http://www.agaskin.net/hajimete/aga.php
大手AGA専門クリニックであるAGAスキンクリニックの公式サイトからの引用です。少し分かりやすく情報を付け加えながらまとめると、
- 男性ホルモンの影響による脱毛症
- 生え際や頭頂部から薄毛が進行する
- 男性の薄毛の原因のほとんどがAGAである
- 放置すると進行していく
- 薬の投与によって治療が可能である
等の特徴があるのがAGAです。
AGAの原因とメカニズム
AGAの原因を解説しようとすると、まず男性ホルモンについて説明する必要があります。
男性ホルモンのテストステロンは、主に精巣で生成され、筋肉や骨格の発育、男性器の発育、声変わり等に影響を与えます。
男性は女性と比べてテストステロンが多いので、男性的なゴツゴツした体つきになるのです。
このテストステロンが薄毛の原因になることはありません。問題なのは、体内の酵素である5αリダクターゼと結びつき、テストステロンがジヒドロテストステロン(DHT)に変化してしまうことです。
ジヒドテストステロンは、テストステロンと比べて体への作用が非常に強力です。ジヒドロテストステロンが増えると、毛髪の生え変わりサイクルが乱れ、まだ成長しきっていない毛髪がすぐに抜けてしまう原因になります。
このジヒドテストステロンが増えて髪が抜けやすくなっている状態がAGAなのです。
AGA治療薬フィナステリド
AGAの治療に最も適していると言われている薬がフィナステリドです。フィナステリドは、5αリダクターゼの働きを阻害することで、ジヒドロテストステロンの生成を抑制します。
フィナステリドを服用している間はジヒドロテストステロンの生成を抑制できますが、服用をやめてしまうとAGAの状態に戻ってしまいます。薄毛を改善したいのであれば、長期間に渡り服用し続ける必要があるでしょう。
フィナステリドの詳細な解説はこちら:

AGAクリニックとは
フィナステリドは医師購入に医師の処方箋が必要な医療用医薬品です。なので、日本でフィナステリドを購入する場合は医師の診断が必要になります。
個人輸入をすることで処方箋なしで購入することもできますが、本来の日本の薬事法に従うこと、医師に相談しながら確実に薄毛治療を行うこと等を考えるならAGAクリニックに通ってフィナステリドを服用することになります。
育毛剤にも同等の効果
医薬品でAGAを治療する効果を持つのはフィナステリドのみです。ミノキシジルも薄毛治療薬ではありますが、毛母細胞の活性化による発毛効果を持つのがミノキシジルなので、直接AGAの原因に作用する効果を持っているわけではありません。
ただ、医薬品でないものにフィナステリドと同等の効果を持っている成分も存在し、医薬部外品の育毛剤にその成分は含まれています。
例えばキャピキシルは、キャピキシルを構成する成分のアカツメクサ花エキスにより、5αリダクターゼの阻害効果が確認されています。他にも、オウゴンエキスも同じく5αリダクターゼを抑制する効果を持ちます。
つまりAGA治療をするには、
- AGAクリニックでフィナステリドを服用してもらう
- 個人輸入でフィナステリドを購入する
- フィナステリドに近い効果をもつ成分を含有した育毛剤を使用する
という3つの選択肢があるということでです。
キャピキシルとオウゴンエキスの記事はこちら:


キャピキシル含有育毛剤
モンゴ流Deeper3D
ボストンスカルプエッセンス
フィンジア
オウゴンエキス含有育毛剤
チャップアップ
BUBKA
イクオス