育毛のための成分として最もポピュラーなミノキシジル。様々な育毛剤が発売され、それぞれの育毛剤に多様な成分が配合される中、長期間に渡って人気を維持し続けている成分です。
今回は、そのミノキシジルがどういった成分なのかを深く掘り下げ解説していきます。
ミノキシジルの基本情報
ミノキシジルは、元々薄毛治療薬ではなく高血圧を治すための薬として開発されたものでした。医薬品の中には、開発段階で想定していた役割と別の役割が後々発見され、むしろそちらの方が一般的になることがあります。
ジフェンヒドラミンHCIも、元々は風邪薬だったものが、今では睡眠改善薬として使われています。ミノキシジルもそういった医薬品の一種です。
1960年代にアップジョン社(現在のファイザー)が創製し、高血圧の経口薬として用いられていた。しかし後に髪を育成し脱毛症を回復させる効果が発見され、1980年代にアップジョンがはげや脱毛症の治療用として2%のミノキシジル外用溶液を「Rogaine®」として販売し始めた。
ミノキシジルの効果効能
ミノキシジルは元々血管を拡張する成分です。頭皮の血管を拡張することにより毛母細胞や毛乳頭を活性化させ、発毛を促します。
5αリダクターゼの働きを阻害し、ジヒドロテストステロンの生成を抑制する効果を持つフィナステリドとは違ったアプローチで発毛する成分です。そのため、ミノキシジルとフィナステリドの併用を推奨する専門家もいます。
ミノキシジルの効果効能についての詳細な解説はこちら:
ミノキシジルの副作用
ミノキシジルは第一類医薬品という、副作用の危険性が非常に高い医薬品の分類がなされています。
元々血管を拡張し、高血圧を改善する成分であるミノキシジル。血圧が通常だったのが低血圧気味になってしまったり、低血圧の人が症状を悪化させる危険性があります。
また、ミノキシジル含有育毛剤を使用した箇所にニキビができる等の副作用もあります。
副作用の危険性が高い医薬品ですから、本来は医師の診断を受けながら使用する必要があります。しかし、医師の診断を受けずに個人輸入を利用する方も多く、その場合はある程度リスクを受け入れる必要があるでしょう。
ミノキシジル使用の際の注意点がもう一つあります。ミノキシジルは使用している間しか効果が無く、使用により薄毛が改善したとしても、副作用で継続が困難になりやめてしまった場合、せっかく発毛した毛がまた抜けてしまうのです。
副作用の症状に関するリスクだけでなく、それで継続ができなくなった場合のリスクも考える必要があるでしょう。
ミノキシジルの副作用に関する詳細な解説はこちら:
ミノキシジルが含まれた薄毛治療薬
塗布するタイプの育毛剤
リアップシリーズ
ロゲイン
内服薬
ロニテン
ミノキシジルタブレット
ノキシジル